山田 明

山田 明

特任研究員

略歴
  • 1977年

    大阪大学 基礎工学部 化学工学科 卒業

  • 1979年

    大阪大学大学院 基礎工学研究科 前期博士課程 修了
    三井東圧化学(株)(現 三井化学)入社 プロセス開発研究に従事

  • 1983年

    三井東圧化学(株)システム部 技術系システム担当

  • (1997年)

    (三井石油化学工業との合併により三井化学に社名変更)

  • 2005年-

    三井化学(株)大牟田工場にて 技術部長、工場革新室長を担当

  • 2007年

    上席化学工学技士(化学工学会)認定

  • 2008年

    三井化学(株)生産技術センター プロセスシステムユニットリーダー

  • 2013年

    技術士(化学部門)登録

  • 2014年

    横河電機(株)高度ソリューションセンター シニアエキスパート

  • 2017年

    博士(工学)取得(東京工業大学)

  • 2019年

    山田技術士事務所開設 化学プロセス技術に関するアドバイザー
    東京大学大学院工学系研究科 化学システム工学専攻 特任研究員(~2020 年3月)

  • 2021年

    東京大学大学院工学系研究科 化学システム工学専攻 特任研究員 再任
    現在に至る

連絡先
a-yamada@pse.t.u-tokyo.ac.jp
TEL
26876 (03-5841の後に下4桁をつけてください)

研究分野

医薬品製造プロセスの設計

所属学会

  • 化学工学会
  • 分離技術会
  • 日本LCA学会
  • 日本プラント・ヒューマンファクター学会
  • 日本技術士会

学術論文

  1. Kozue Okamura, Kota Oishi, Sara Badr, Akira Yamada, Hirokazu Sugiyama
    "Data-driven parameterization and development of mechanistic cell cultivation models in monoclonal antibody production processes: Shifts in cell metabolic behavior"
    Computers & Chemical Engineering, 191, 108822 (2024)
  2. Kozue Okamura, Sara Badr, Yusuke Ichida, Akira Yamada, Hirokazu Sugiyama
    "Modeling of cell cultivation for monoclonal antibody production processes considering lactate metabolic shifts"
    Biotechnology Progress, 40, e3486 (2024)
  3. Akira Yamada, Tsuguo Kawamura, Tetsuo Fuchio
    "A framework to systematize technology of preliminary process design for plant lifecycle engineering"
    Journal of Chemical Engineering of Japan, 50, 909-923 (2017)
  4. Akira Yamada, Hideyuki Matsumoto, Jin Takagaki, Tsuguo Kawamura, Katsumi Yokoyama
    "Application of mirror model for dynamic behavior of tray efficiency to revise control loops in distillation system"
    Journal of Chemical Engineering of Japan, 48, 690-697 (2015)
  5. 松本 卓也, 内藤 清嗣, 山田 明
    "ポリマーの熱分解プロセスにおけるMFR推定と精度向上手法の開発"
    化学工学論文集, 38, 161-166 (2012)
  6. 半沢 昌彦, 荒井 誠, 山田 明, 江戸川 成之, 斉藤 純
    "化審法安全性試験のための支援システムの開発"
    水環境学会誌, 16, 62-68 (1993)
  7. Isao Komasawa, Tsutao Otake, Akira Yamada
    "Diffusional resistance in extraction rate of copper with hydroxyoxime extractant"
    Journal of Chemical Engineering of Japan, 13, 209-213 (1980)
  8. Isao Komasawa, Tsutao Otake, Akira Yamada
    "Equilibrium studies of copper extraction from sulphate media with hydroxyoxime extractant"
    Journal of Chemical Engineering of Japan, 13, 130-136 (1980)

学会発表

  1. 山田 明, 杉山 弘和, "細胞培養・抗体産生プロセス制御における数理モデル適用に向けた考察", 口頭, 化学工学会 第55回秋季大会, 2024/9/11-13, 北海道大学 札幌キャンパス
  2. 山田 明, 杉山 弘和, "抗体医薬品製造の技術課題解決に向けたプロセスシステム工学適用の試み", 口頭, 化学工学会 第54回秋季大会, 2023/9/11-13, 福岡大学 七隈キャンパス
  3. 山田 明, 杉山 弘和, "抗体医薬品プロセスシミュレータの要件分析", 口頭, 化学工学会 第53回秋季大会, 2022/9/14-16, オンライン/信州大学 長野(工学)キャンパス, 長野県

学会発表(共著者として)

  1. Kozue Okamura, Sara Badr, Akira Yamada, Hirokazu Sugiyama, "Modeling and dynamic simulation of cultivation in monoclonal antibody production considering cell metabolic shifts", Oral, 2023 AIChE Annual Meeting, 5-10 November 2023, Hyatt Regency, Orlando, U.S.A.
  2. 岡村 梢, Badr Sara, 市田 侑亮, 山田 明, 杉山 弘和, "データ駆動型分析を用いたモノクローナル抗体製造における細胞培養のメカニスティックモデル構築", 口頭, 化学工学会 第54回秋季大会, 2023/9/11-13, 福岡大学 七隈キャンパス
  3. 岡村 梢, Badr Sara, 山田 明, 杉山 弘和, "モノクローナル抗体製造の培養プロセスにおける細胞代謝シフトのモデル化", 口頭, 化学工学会 第88年会, 2023/3/15-17, 東京農工大学 小金井キャンパス, 東京都
  4. 滋山 旭昇, Badr Sara, 山田 明, 杉山 弘和, "モノクローナル抗体製造プロセスのシミュレーションと設計への応用", 口頭, 化学工学会 第53回秋季大会, 2022/9/14-16, オンライン/信州大学 長野(工学)キャンパス, 長野県

学会発表(他所属時)

  1. 山田 明 "化学プロセスのシミュレーションによる状態推定とトラブルシューティング"
    分離技術会、蒸留フォーラム2019(日本大学 理工学部)2019年2月22日
  2. 山田 明 "プラントライフサイクルを通じた化学プロセスの設計と運転の技術管理~プロセスシステム技術の視点から"
    日本技術士会、化学部会12月講演会(機械振興会館)2018年11月22日
  3. 山田 明 "化学工学におけるシミュレーション技術とプロセス解析技術"
    化学工学会第13回上席化学工学技士交流会(東京 化学工学会)2018年10月30日
  4. 横山 克己, 山田 明 "プラントシミュレータを使った蒸留塔運転の設計と改善"
    分離技術会、蒸留フォーラム2015(日本大学 理工学部)2015年2月27日
  5. A. Yamada, J. Takagaki, H. Matsumoto, T. Kawamura, K. Yokoyama
    "Application of mirror modeling method for control of unstable behavior in a distillation process "
    The 5th World Congress on the Safety of Oil and Gas Industries (WCOGI) Okayama, Japan (2014)
  6. 山田 明 "リアルダイナミックシミュレータ ミラープラント の化学プラントへの適用"
    第2回 上席化学工学技士交流会(大阪科学技術センター)2014年12月3日
  7. 山田 明 "ミラープラントによる蒸留プラント運転最適化に向けた安定化"
    計測制御シンポジウム2014、「安心・安全に向けての計測と制御」計測自動制御学会中国支部(福山大学) 2014年9月18日
  8. 山田 明, 松本秀行, 高垣 仁, 川村継夫, 横山克己 "蒸留塔の段効率の動的変化におけるミラープラントモデルの適用方法の検討"
    第46回化学工学会秋季大会(九州大学 伊都キャンパス)2014年9月17日
  9. Akira Yamada "Mirror plant system applied to an actual petrochemical plant in Mitsui Chemicals "
    BUCT International Forum (Beijing University of Chemical Technology) 2013年7月10日
  10. Akira Yamada "Overviews of modeling and simulation technologies in Mitsui Chemicals as one of the chemical companies in Japan"
    BUCT International Forum (Beijing University of Chemical Technology) 2013年7月9日
  11. 山田 明, 高垣 仁, 幸松 敏, 川村継夫 "展望講演 統合化の視点から見たミラープラントの適用領域"
    化学工学会第44回秋季大会(2012 東北大学)2012年9月1日
  12. 山田 明 "ミラープラントの開発と運転支援への適用"
    化学工学会 SIS部会 プラントオペレーション分科会 第123回研究会 2012年1月24日
  13. 山田 明 "統合化の視点から見たミラープラントの開発と運用"
    化学工学会 SIS部会 統合化工学分科会 2011年度第4回研究会 2011年12月16日
  14. 山田 明 "ミラープラントの共同開発と実プラントへの適用事例の紹介"
    プロセスシステム工学第143委員会 平成23年度第1回研究会 2011年5月13日
  15. 山田 明 "ミラープラントの共同開発と実プラントへの適用事例の紹介"
    (株)オメガシミュレーション 第4回Omega Landユーザー会 2011年2月21日

学会発表(他所属時、共著者として)

  1. Masahiko Hanzawa, Makoto Arai, Akira Yamada, Shigeyuki Edogawa, Jun Saito
    "Development of Laboratory Automation System for Safety Evaluation Tests of Industrial Chemicals"
    国際分析科学会 (ICAS’ 91)

公表著作

  1. 山田明: "特集 総説:蒸留装置工学  蒸留フォーラムから見た蒸留技術の動向"
    分離技術, 55(3), pp. 163ー170 (2025)
  2. 山田明: "特集 化学や分離技術に関わる技術士の活躍  プロセス開発, スケールアップから設計,運転までのプラントサイクルの技術支援"
    分離技術, 54(2), pp. 98ー103 (2024)
  3. 山田明: "トピックス:抗体医薬品製造におけるプロセスシミュレーションの課題と展望"
    化学工学, 87(9), 410 (2023)
  4. 化学工学会安全部会監訳: "重大ハザードのリスクを下げる LOPA ー 防護層解析 ー 簡素化したプロセスリスクアセスメント"
    187-206 ( 11章を翻訳担当) (2022)
  5. 山田明: "プラントシミュレータを用いた蒸留塔の設計と改善 - 段効率変化を考慮した蒸留ハイブリッドモデルによる不安定現象の解決事例 – "
    分離技術シリーズ36, 実用蒸留技術集覧 第1集, 77-93 (2022)
  6. 山田明: "<連載>国内で稼働している蒸留設備の現状調査結果(3)-省エネルギー編-"
    分離技術, 51 (1), 70-74 (2021)
  7. 山田明: "巻頭言 進化を続ける蒸留技術"
    分離技術, 50 (4), 213 (2020)
  8. 山田 明: "スマート工場へ向けたサイバーフィジカルシステムの構築"
    月刊 技術士,5号 (2019)
  9. 山田 明, 横山 克己, 藤井 孝義, 内海 晶子: "プロセス安全へのシミュレーション技術の適用"
    化学工学, 79(6), 445-447 (2015)
  10. 仲矢 実, 山田 明, 高垣 仁: "状態予測を可能にしたオンラインシミュレータによる最適オペレータ支援"
    計装, 57, 7-11 (2014)
  11. 山田 明: "本会の動き「第2回技士の集い」に参加して"
    化学工学, 78(6), 418 (2014)
  12. 山田 明: "失敗なく効率的にスケールアップを進める方法について~うまく 安く 早く作るコツ~"
    "コスト削減・管理と工業化スピードアップの落とし所"
    第7章(分筆) サイエンス&テクノロジー社 (2013)
  13. 山田 明: "ミラープラントを活用したプラント運転最適化への適用とプロセス設計、スケールアップへの展開"
    製造プロセスのスケールアップの正しい進め方とトラブル対策(分筆), pp.397-406 技術情報協会 (2012)
  14. 山田 明, 高垣 仁, 幸松 敏, 蒲地 宏典: "ミラープラントの共同開発と実プラントへの適用"
    化学装置, 9月号, pp.17-23 工業通信 (2011)
  15. 山田 明, 岡本 悦郎, 今川 明彦: "シミュレータ(ミクロからマクロまで):化学プラントプロセスシミュレータ"
    化学工学, 71(4), 222-227 (2007)
  16. 山田 明, 大村 憲一, 安藤 和徳, 本城 勝: "FA/LA標準ソフトウェアパッケージによる枯草菌培養システムの開発"
    計装, 34, 48-51 (1991)
  17. 山田 明, 大村 憲一: "アドバンストFA/LAシステム FL-PACKの開発と応用"
    オートメーション, 34, 93-99 (1989)
  18. 山田 明, 大村 憲一: "EQUATRAN-M技術計算用連立方程式解法言語(8)-EQUATRAN-Mのより広い分野への応用"
    ケミカルエンジニアリング, 31(3), 69-75 (1986)
  19. 山田 明, 宮原 是中: "技術計算用簡易言語と化学工業への適用"
    MOL (4), 45-52 (1987)

受賞

計測自動制御学会 技術賞 "ミラープラントの開発と実プラントへの適用"
(横河電機、オメガシミュレーション、三井化学)

趣味

合唱(オケ伴奏つき宗教曲など)、独唱(オペラのアリアなど)
ガーデニング